3.LINE Creators Studioアプリからスタンプの審査を申請する

試行錯誤して、こんな感じでスタンプが8つ出来ました。



最低8つから審査の申請ができるので、画面下に「販売申請」というボタンが現れます。
「販売申請」のボタンを押すと、スタンプの数を選ぶ画面になります。



たくさん作っておいて、その中から好きなものを選べるというシステムなんですね。
作ったスタンプが一覧表示されるので、並び順を選びます。



8つスタンプを選択したら、メインのスタンプを選択。



販売情報の画面になるので、必要情報を入力します。



この画面ではプライベート設定が非公開になっていますが、あとから公開に修正しました。
ひととおり設定が終わるとプレビュー画面に。



写真使用の注意事項が表示されますので、一通り目を通して同意を押します。



そしていよいよ審査のリクエスト。



申請完了後、申請済みのリストに表示されました。



通常1週間程度で承認されるようですが、リジェクト(却下)されるケースも多いようなので、ドキドキしながら1週間待つことにします。

→4.100円ショップのタッチペンには要注意!


<サイトMENU> - - - - - - - - - - - -

1.LINE Creators Studioアプリとは

2.LINE Creators Studioアプリでのスタンプ作成方法

  2-2.LINE Creators Studioアプリでの画像切り抜きテクニック

  2-3.LINE Creators Studioアプリでの文字の縦書き方法

3.LINE Creators Studioアプリからスタンプの審査を申請する

4.100円ショップのタッチペンはどれが使いやすい?

5.LINE Creators Studioアプリで作ったスタンプが承認されました!

6.LINEスタンプのタグ設定


<作成したLINEスタンプ> - - - - - - - - - - - -

デグーマウスのスタンプ

お花写真のスタンプ

コメント

このブログの人気の投稿

2-3.LINE Creators Studioアプリでの文字の縦書き方法

2.LINE Creators Studioアプリでのスタンプ作成方法

2-2.LINE Creators Studioアプリでの画像切り抜きテクニック